Tweakという言葉の意味

山宮さんのPlayerExplorer http://d.hatena.ne.jp/propella/20050512/p3 早速便利に使わせていただいています。さて、そのソースコードを読んでいて以下の箇所:

Processor activeProcess hand isTweaked
	ifTrue:  ...
         ifFalse: ...

の isTweaked に目が止まりました。

Tweakは当然システムの名前ですし、それに由来したプロトコルもあります。たとえば、Object>>ifTweak:ifNot: では

ifTweak: trueBlock ifNot: falseBlock
	World ifNil:[^trueBlock value].
	^Processor activeProcess hand isPlayer ifTrue: trueBlock ifFalse: falseBlock

オブジェクトが isPlayerかどうかによって、Tweak環境かどうかを判定しているようです。(isPlayerは、Objectおよび CPlayerに定義されています)

一方、それとは違う意味で使われている箇所があります。以下はCObjectのコードの一部です。

isTweaked
	"Answer whether the receiver has been tweaked by the user"
	self tweaks ifNotNil:[^true].
	^self costume isTweaked
tweaks
	"Answer the tweaks associated with the receiver"
	^self propertyValueAt: #myTweaks

tweaked: propName from: oldValue to: newValue
	"Remember the tweak of the given property from its previous to its new value. (以下略)

さらに、http://tweak.impara.de/TECHNOLOGY/Whitepapers/PlayersandCostumes/ の後半に、なぜ Tweak がそのように呼ばれるようになったかみたいな話がありますが、これを読むとさらに違う意味で使われているようですが、Tweak descriptionってあたりから意味がつかめずにいます。
英語圏のTechieには Tweakって言葉が好きな人が多いような気がします。気のせいでしょうか。私は英語が苦手です。。。

結局、冒頭のコード例が、Tweak/Morphicの判定に関するという意図はわかるのですが、isTweakedの意味について混乱してしまっています。なお、これをisPlayerと書き換えても動作していました。以上途中経過でした。