2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Irvin on forum

"Irvin as usual"な人だったわけですが、内容はともかく、悪口なしの文を書こうと思えば書けるんですね。 http://www.olpcnews.com/sales_talk/countries/olpc_in_south_america.html#comments

Pootleを活用するために

OLPCではソフトやWebページの翻訳のため、Pootleという、シンプルな翻訳支援ポータルソフトを使っています。このソフト、見た目がシンプルなので使いやすそうに見えるためか、いろんなところで紹介されたり、使われています。ただ、正直言ってまだ完成度があ…

Spread sheet solution

http://www.olpcnews.com/content/education/olpc_spreadsheet_solution.html#comments There is a etoys app called "skeleton". This is a spreadsheet program. Actually the olpc/etoys list is working translate DrGeoII (a interactive geometry soft…

Eee PC

ヨドバシに行ったら、店頭でデモ機があったので触ってきました。キーボードが思っていたよりまともで、普通サイズのキーボードしか慣れていない私でもミスタッチなくタイプできました。XOとは大違いだ←比べるほうが間違っている このマシンの主たる使用目的…

resources for monitoring and evaluation of ICT

リンクだけです。Forumの中でWinterが紹介してました。 Quick guide to useful resources related to the monitoring and evaluation of ICT in education initiatives

Interview: Michail Bletsas on gearlog

Part1, Part2彼のChief Connectivity Officer というタイトルは、あまり聞きなれないものですが、これも所謂CxO なんですかね。

イートイの正しい表記

いまさらですが、イートイのスペルは、いろいろ表現のばらつきがあるようです。 昔はeToys(日経BPの記事はこれを使っていました) OLPC上ではEtoys Squeakソースコードで使われているクラス名は EToys(EToysErrorなど)や EToy(EToysChatMorph)の両方が…

日経BPサイトの記事

昨日の分です。導入されているActivityが割りと網羅的に紹介されています。 【OLPC XO】ワープロやブラウザ以外で目立つプログラミング教育ソフト このシリーズの切り口の性格上仕方ないのかもしれませんが、「プログラミング教育ソフト」(この呼び方もちょ…

日経BPサイトでの記事

日経BPの「分解班」の人がレビューしています。G1G1で入手されたようです。毎日少しづつレビューが載るみたいです。 (閲覧には登録が必要) 【OLPC XO】100ドルPC「XO」がやってきた《訂正あり》 【OLPC XO】独自のUIで一風変わった操作感を実現

ひらがな環境の作り方(旧バージョンの翻訳データの移行)

Squeakland2005以前のバージョンでメンテナンス・使用していた翻訳データがあるかもしれません。しかしOLPC Etoysでは翻訳エンジンの設計が変更されたため、いままでの手順でそのままOLPC Etoys (またはSqueakland OLPC)流用することができません。これを持…

翻訳者向けチュートリアル

Pootleに乗ったことで、いままでサポートされていた以外の多くの言語のプロジェクトがオープンされ、ギリシャ語とか訳語が増えてきている言語もあります。しかしPootle上で進捗状況を眺めていると、気になることがあります: 前からPootleの画面に表示される…

Pootle上でのEtoysサポート開始

Sayamindu Dasguptaの尽力で、OLPC Etoys/Squeakland-OLPC(Squeaklandの次期バージョン)の翻訳データのメンテナンスは、Pootleで行えるようになりました。Etoysのビルドへの統合はまだ少し課題が残っていますが。 日本語とか昔からEtoysがサポートしていた…

OLPC Squeakland実験版

http://lists.laptop.org/pipermail/etoys/2008-January/001789.html で公開されていた、Squeaklandの次バージョン(OLPC-Squeakland)のもとになる実験リリースをすこし触りました。 ナビゲーターはclassic Squeaklandと同じゴールドバーになるような話を聞…

Wikiのスパム

が最近目立ってきたような気がします。ボランティアの人が元に戻したりしているようですが、正当な記事投稿トラフィックも増えてきているので、Recent Changesでvandalismを見張ることも大変です。

追記:OLPC XO-LiveCDの成果物

既にOLPCのマスターgitに、現時点の成果物がアップロードされていました。 ビルドする手順もあがっていました。この手順によると、LiveBackup自身はソースイメージにインストールするのではなく、別の開発環境に入れておくようです。そして開発環境にソース…

NHK海外ネットワークでOLPCが取り上げられる

阿部さんから告知があった、NHK海外ネットワークの特集を視聴しました。 スタジオにXOの実機がありました。直接借りたのかな? 電源の話で、緑の手回し発電機を示していました。示されたのはWikiに掲載されている据付タイプとは違うモデルのようでした。これ…

OLPC XO-LiveCD

http://d.hatena.ne.jp/korakurider/20071209/p4 で言及した、LiveBackupベースのLiveCDについて、もう少し調べてみました。 どのような仕組み? LiveBackupは、Linux環境自身の上にインストールして、その環境のバックアップをLiveCDとして書き出すフレーム…

MyBoo

ブログのRSSを解析し、そのブログに「どんな気分がにじみ出ているのか」「どんな話題が多いのか」とか、傾向が似ている著名人のブログを出してくれるという、MyBoo というサービスが話題になっているそうです。 私のこの日記を解析してみたら、「怒っている…

XO/Sugar批判をあえて批判する

XOのハードウェアやソフトウェアについて、いろんな批判があります。個別の問題の多くは、多いに同意できるもので、自分自身触っていて腹立たしく感じるものもあります。ただそれらの批判を読んだ後いつも思うのは、「それって誰がどうやって使うときの問題…

MLJ on groklaw

http://www.groklaw.net/article.php?story=20080107182525297 元気をもらったような気がします。ありがとう MLJ。

ゲームパッドを離したタイミングを拾う方法を調べる

少なくともTam Tamでは(反応が遅いにしろ)ちゃんとキーボードを離したタイミングで音が止まるのですから、某FMシリーズのようなハードウェアの制限ということはないはずです。 実際、Tam Tam Miniの 該当箇所のソース を見てみると、PyGtkで普通に onKeyPr…

eToysでゲームパッドを使う

XO実機の画面横には、eBookモードで使うことを意図したゲームパッドと方向キーがついています。しかし実際に使えるかどうかは個別のアプリでのサポートに依存しています。このシリーズでは、eToysでこれを活用できるようにすることを目指します。 ゲームパッ…

Intel leaves OLPC

http://www.news.com/one-more-thing/8301-13579_3-9839806-37.html