2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳対象を切り出す、の続き

前のエントリでは、#translatedのレシーバーを切り出していました。しかし、タイルのwordingやそのヘルプメッセージはVocabularyの中でテーブルになっており、#transaltedの直接のレシーバーでなかったので、うまく切り出させていませんでした。これを取り出…

翻訳対象を切り出す on OLPC

OLPC etoys用に書き直しました。Tweak-kedamaの一部としてParseNode中に実装されている一般化構文木トラバーサーを使っています。そのため、Squeakland上では動作しません。 (トラバーサーのコードが正しい限り)一応全ての種類ParseNodeを処理しているはず…

翻訳対象を切り出す on OLPC

propellaさん、ちゃんと #stringReceivers や#nonLiteralReceivers を実装されているじゃないですかー。これを作るために searchMethodNode:addTo: を修正して一般化されたんじゃないですか?

翻訳対象を切り出す、の第一歩

ディスク不足でOLPC etoys環境を消してしまったので、SqL2005J上で書きました。 要はこれをgettext用に書き出せばいいんですよね?(確認) しかし、#searchMethodNode:addTo: の結果をながめていると、明らかに #translatedのレシーバーのリテラルを集めら…