2008-01-01から1年間の記事一覧

Squeakland

なにこれ、いつから会社になったの?

Build767での日本語入力(ibus-Anthy)

先日のエントリでは、rainbowを無効にして、Build767でAnthyの日本語入力を無理やり動かす実験をしました。 しかし、Sayamindu Dasgputaが、rainbowにパッチをあててIMEからの入力を可能にするという案を考えてくれました。今回はこの方法を使って日本語入力…

免責表示

専門家でないものが調べながら書いているものなので、このBLOGの記載の内容について一切の責任を負いません。 個別の製品の仕様によって規制の解釈がいろいろ変わるため、最終的な判断は規制当局の問い合わせ窓口に個別に確認する必要があります。

まめちしき:PSE法

PSEは製造輸入販売業を規制するものです。したがって、個人輸入でPSE法に通っていないものを入手したユーザがそれを利用することを規制するものではありません。(AmazonやeBayはどうなる?)一方、技適は、無線設備の使用=個々のユーザによる利用を規制す…

まめちしき:技術基準適合認証を通すコスト

http://telec.org/base/base4.html によれば、認証そのものには、チャンネルあたり約50万円くらいの費用がかかるそうです。XO-1のハードウェアは3チャンネルをサポートしているので、少なくとも150万円くらいの費用がかかると思われます。ドルが安い今は、ド…

Scratchライセンス

SugarLabsのMLでは、ここ数日盛り上がった「EtoysがDebianに入れてもらえないのをどうするか」が一区切りついた後、Scratch1.3でライセンスが 従来の free系 から non-comercialに変更されていたことが話題になっています。このままだと1.3のソース公開もさ…

Build767での日本語入力

olpc-ja MLでもちょっと書いたのですが、新しい8.2-767上で日本語入力の設定を調べてみました。 普通にSCIMを入れてみる 以前のバージョンで行っていた手順でSCIMを入れます。 しかし、Ctrl-Spaceを押してもIMEが上がってきません。SCIMのデーモンは動いてい…

名古屋にて

旅先のホテルでPCを立ち上げたら、いきなり、OLPC-Meshが近くにあると言われました。それくらい普及したということでしょうか。

Moon

言葉の意味を調べながら翻訳するのは大変でしたが、楽しい作業でした。Garyはいいやつだ。 (未翻訳が残っているのは、その原因調査をGaryに頼むためにここに貼り付けているのです→(追記)最新版v8で直ったのでスクリーンショットを差し替えました)

Ed McNierney, VP, Software

そのうち公式サイトにprofileが載るでしょう。 http://n2.nabble.com/TopoZone,-MapServer,-and-me-td1088013.html

SCIM

インストールのスクリプトがPerlを使っているため、Fedora7(OLPCのUpdate1)時代でもインストール結果のサイズが不必要に大きい傾向がありましたが、Fedora9(OLPCの8.2)で状況は悪くなっているように感じます。 フォントとSCIMをまとめてインストールしよう…

Joyride2369

早速試しました。 プラットフォーム ファームも最新のQ2E15を使いましたが、OFWが動いている画面でのフォントが、Q2E14以前より大きくなってます。 ブートしてからホーム画面が出るまでなにやら待たされるようになりました。なんでだろう? 8.2系列ではいま…

Squeak-NOS on OLPC XO

ESUGでデモされた、XO上のSqueak-NOSのイメージが公開されていたので、早速試してみました。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=3891&package_id=3865&release_id=622956 イメージは3.8ベースです。「20秒でブートする」という触れ込み…

開発組織とソフトウェアの構成

説明用の覚書です。 開発推進組織についておさらい もともとはOLPC foundation という団体がOLPCのプロジェクトを始め、XOというプラットフォーム(ハード・ソフト)と、その上のActivityやコンテンツ、ひいては教育の方法論なども含めた非常に広いスコープ…

Etoys on Google Insights for Search

検索の使用頻度の時間変化を解析するサービスですが、Etoysを解析してみると非常に興味深いグラフになりました。 よろしければご覧ください。 http://www.google.com/insights/search/#cat=&q=Etoys&geo=&date=&clp=&cmpt=q

SCIM

from OLPC News (2008-08-05) In order to handle complex scripts like Chinese, Japanese, and Korean, he (Sayamindu Dasguputa) has started to evaluate a possible switch to SCIM (Smart Common Input Method: http://www.scim-im.org/) for the next…

gmailの広告

gmailでは、現在表示されているフォルダやメールの内容に関係するキーワードの広告が表示されます。 そして、選り分けられているスパムを消すため、Spamフォルダを選ぶと「Spam Sandwitch」とかの広告が表示されるところが笑えます。またそういうのを狙って…

橋下知事「伊丹空港廃止含め検討」 関空発着減便受け

国内線の伊丹の客が、廃止したらあんな不便な関空を使ってくれるとでも思っているのであろうか? 単に共倒れになるだけだと思われ。

language pack V2

http://d.hatena.ne.jp/korakurider/20080726/p1 では、LanguagePackを使って、XOの上に日本語翻訳をかぶせました。 このlanguage packの改良版が開発中です。試したところ、いくつか問題がありました(Journal/Browse/Readが翻訳されない)。パッチを提案し…

Sucrose8.1.5感想

アクティビティ起動の速度がかなり改善されていて、なかなかいい感じです。 従来のEtoysはイメージ内のフォントを使う仕組みだったので、日本語フォントをXOに入れなくても日本語表示できていました。しかしデフォルトでPangoを使うようになったため、日本語…

日本語Joyride環境を構築する

Sucrose8.1.5(アナウンス)のテストのため、Joyride2208 で一通りの環境を構築した手順を、自分用にメモしておきます。 本当は、USBスティックにOSをインストールしてそこからブートできるはずなのですが、SugarがFedora9に移行してからその部分が動かなく…

最新ビルドのエミュレーションには3DNOWが必要

Sucrose8.1.4のテストのためJoyrideをQEMU 0.9でブートしようとしたところ、3DNOWサポートがないというエラーでブートできませんでした。速度改善のためコンパイルオプションが変更されているようです。devel MLには同じ問題が報告されていました。 QEMUのサ…

Sugar on iPhone?

http://www.flickr.com/photos/jcburns/2120927828/

Pootleと日本語翻訳の状態

日本語化したUpdate1を試していたら、メニューがほとんど日本語表示されていないことに気がつきました。以前より悪くなっているような気がします。 Value Chain 翻訳活動に参加されている方は、Pootle上で翻訳入力した内容がどのようにXOのソフトウェアに入…

OLPC XO-LiveCD新版と、日本語化

以前(1,2,3,4))とりあげた、LiveBackupベースのLiveCDの新版がアナウンスされていたので、早速試しました。 Joyride 新しい版は、Update1(stableの最新版 708)とJoyride(unstable)のデュアルブートになっています。XOを持っている人もJoyrideまで試す手間…

Squeak on iPhone

スクリーンショット 詳しくは http://lists.squeakfoundation.org/pipermail/squeak-dev/2008-June/129202.html

Scratch新バージョンとutf-8/日本語サポート

OLPC PootleのScratchプロジェクトがTESTからproductionになったと思ったら、utf-8をサポートする新バージョンがアナウンスされました。早速試してみました。 中身を見てみる MITのScratchのサイトで公開されているバージョンはまだ1.2のままですが、OLPCのA…

Update1-703へのアップデート

うちのB4は開発テスト用にしか使ってないので、しばらく触ってなかったのですが、703がupdate1になったことがback dateでアナウンスされたので、久しぶりに火を入れました。 olpc-updateは2時間くらいかかりました。 アップデート後、コンソールのフォント…

IAEP

元の意味が直感的に思い浮かばない略語は気持ち悪い。

LinEx

ふとSmalllandの当時の話が読みたくなり、大島さんの日記を検索するも、Extremaduraのスペルを正確に覚えていなかったのでヒットしません。「ハム」で検索したら一発でした。さすが。参考:Squeak in Extremadura (Google Video)