Build767での日本語入力(ibus-Anthy)

先日のエントリでは、rainbowを無効にして、Build767でAnthyの日本語入力を無理やり動かす実験をしました。
しかし、Sayamindu Dasgputaが、rainbowにパッチをあててIMEからの入力を可能にするという案を考えてくれました。今回はこの方法を使って日本語入力を設定してみます。なお、mixiの方でご質問があったので、今回はibusを使います。

(0) 前提

  • Build767がインストールされている
  • 日本語フォントがインストールされている
  • 言語が日本語に設定されている

以下の手順はTerminalの中で行います。

(1) ibus-Anthyをインストールします。

$ su
# yum install ibus-Anthy
    :
  (途中確認メッセージに答える)
# exit

(2) 以下のような内容の/home/olpc/.xsessionを書きます。

export XMODIFIERS=@im=ibus
export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=ibus
ibus &

(3) /usr/bin/olpc-sessionと、/usr/lib/python2.5/site-packages/rainbow/service.py をSayaminduのメールに添付されているものに置き換えます。

(4) (3)のファイルは、SCIM用の設定になっているので、これを編集し、ibus用に直します。
(4.1) olpc-session
以下の箇所:

export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=xim
export USE_XOPENIM=t

を次のように直します:

export XMODIFIERS=@im=ibus
export GTK_IM_MODULE=xim
export USE_XOPENIM=t

(4.2) service.py
以下の箇所:

os.environ['XMODIFIERS'] = '@im=SCIM'
os.environ['GTK_IM_MODULE'] = 'xim'
os.environ['USE_XOPENIM'] = 't'

を次のように直します。

os.environ['XMODIFIERS'] = '@im=ibus'
os.environ['GTK_IM_MODULE'] = 'xim'
os.environ['USE_XOPENIM'] = 't'

(5) Ctrl-Alt-DeleteをタイプしてXを再起動します。

(6) ibusを設定します。Terminalを開き、"ibus-setup" を実行します。

起動した「IBus-セットアップ」という画面の「エンジン」タブで、Anthyのアイコンの行の「開始」「プリロード」にチェックを入れ、「閉じる」をクリックします。

これでAnthyによる日本語入力ができるようになりました。
注意:Etoys, ScratchについてはVM側に問題があり、以上の設定だけでは日本語入力できません。