JIS X0213:2004とエンコーディングタグ

大島さん・阿部さんのm17n paperによると、下現在の SqueakでJapaneseEnvironment>>leadingCharが返す5という値は、「Japanese (U)」と定義されています。どちらかというとCJKの区別をちゃんとつけて正しいグリフを得ることが目的のコードというように理解しています。2003年当時はこの定義で十分でした。
しかし JIS X0208とX0213の区別をつけないといけなくなった現代においては、#leadingCharが返すエンコーディングタグと解釈に厳密な定義を与える必要がでてきたような気がします。